リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 16, 2022 花粉症・・・?今の時期、イネ科のカモガヤ、キク科のブタクサなどの雑草たちが出てきて花粉を撒き散らしています。花粉症の人にはつらい時期ですね。最近はマスクをするのが当たり前になっているので症状が抑えられているという方も多いですが、結局は衣服に付いた花粉が家の中で舞って症状が出てくる事になります。ただ、この時期は寒暖差による風邪もちょこちょこ出てきています。花粉症かと思ったら風邪でした、ということもありますので、冷え対策はしっかりしていきましょう。明水堂 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
2月 24, 2023 三寒四温 季節の変わり目の特徴ですね。まぁ三寒四温とは言いつつ、だいたい二、三日温かくて二、三日寒いの繰り返しです。 気をつけなきゃいけないのは気温差による体調不良ですね。温かいから寒いになる時に風邪を引くのはもちろん、寒暖差による体力の消耗も体調不良に繋がります。 天気予報をよく見て気温が変化する時には服装に気をつけて体を冷やさないように気をつけましょう。 明水堂 続きを読む
3月 24, 2023 春雨(食べ物ではありません) 秋雨に対する春の雨ですね。春雨のやっかいなところは気温が上がっているところに湿邪(湿気、むくみ)が満ちるので、体内の熱と合体して様々な症状を引き起こすところです。 わかりやすく言えば、頭痛、腹痛(下利や便秘含む)、めまい、耳鳴り、動悸、倦怠感などなど・・・です。 このような症状が出てきた時は湿邪(湿気、むくみ)を排出するために、運動や半身浴などでしっかり汗を出すと症状の軽減に繋がりますのでやってみましょう。 明水堂 続きを読む
コメント
コメントを投稿